信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

特産品プレゼント

信州、長野の特産品を大放出

 

特産品プレゼント

スキー場リフト券プレゼント

 

ホットニュース

Head Line

イメージ野沢温泉村の昔ながらの温泉まんぢう屋さん 冬季限定のバナナロールもおすすめ!

イメージ道の駅・信越さかえで味わう手打ちそば

イメージ極上のパウダー、日本屈指の大規模ゲレンデ 野沢温泉スキー場

イメージ冬の戸隠を楽しもう! 雪遊びとそば打ち体験パック

イメージ絶景と多彩なコース!  戸隠スキー場で冬を満喫

イメージ人気の信州地酒と美味しい 野沢菜漬けは野沢温泉にあり!

 

ホットニュースを
CHECKする

 

THE信州

お気に入りの宿

イメージ 旅館さかや・常盤屋旅館・

  桐屋旅館

イメージ フォーシーズン&

  ヴィンターラーゼ

イメージ 山水館信濃・清流苑

イメージ 北野天満温泉・

  ニュー・グリーンピア津南

イメージ グルービー・シエスタ・

  風景館

イメージ アルピコホテルズ・

  長電ホテルズ

 

市町村ニュース

イメージ 北アルプス・大糸線

イメージ 松本・安曇野・上高地

イメージ 諏訪

イメージ 木曽・伊那

イメージ 信越線

イメージ 飯山線

イメージ 小海線・東信濃

 

Others

イメージ FORUM !

イメージ 特派員報告

イメージ 市町村マップ

イメージ おすすめ道の駅

 

信州旅情報 THE 信州
企画編集 
長野デザインセンター
TEL 026-235-2111
〒380-0804
長野県長野市吉田5-23-26
渡辺第一ビル102

イメージ

2026
 

調布FM ケニー大倉の
ポップンロールコレクション

 

YouTube リョーツちゃんねる

 

 

 

 

 

 

 

 

サイト内の情報は、主に11/1発行のTHE信州vol.196 冬号に掲載した情報となっております。

開催されるイベント等は延期および中止の場合もありますので、お出かけの際は事前に公式サイトなどでお確かめください。

 

  -- 新着情報です --

FORUM! 読者の皆さんから寄せられたお便りを追加掲載しました 11.26

THE信州おすすめ情報! を全て更新しました 11.17

THE信州冬号を発行しましたので、サイト内の情報を全て冬号の内容に更新しました 11.13

THE信州オフィシャルカメラマンの写真ブログ更新されています ご覧ください 11.12

ラジオ出演者 THE信州耳より情報のコーナーに出演する皆さんをご紹介します 10.30

信州の彩り 野辺山高原で行われた滝沢牧場祭の様子をご紹介します 10.5

 

 

 

 

 

 

 

 

飯山線の旅最新号は、主にJR飯山駅観光交流センター、道の駅「花の駅千曲川」、高橋まゆみ人形館、馬曲温泉、JR森宮野原駅、JR津南駅などでお買い求めいただけます。

また、編集部へ直接のご注文も承ります。

 

 


 

市町村ニュース

北アルプス・大糸線 
松本・安曇野・上高地
諏訪
木曽・伊那・飯田
東信濃・小海線・浅間山麓
北しなの
飯山線

 

 

 

道の駅ふるさと豊田

 

特派員報告バックナンバーもあるよ!

 

 

 

お気に入りに宿

THE信州が厳選してお届けする、信州の宿

 

旅館さかや・常盤屋旅館・桐屋旅館  

フォーシーズン&ヴィンターラーゼ 

山水館信濃・清流苑 ニュー・グリーンピア津南 

グルービー・シエスタ・風景館 アルピコホテルズ・長電ホテルズ

 


 

 

耳より情報

 

 

 

 

 
信州の彩り

撮影日:10月5日

滝沢牧場祭

 

THE信州おすすめブログ

信州*山の色=川の音

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

THE信州おすすめ情報!

冬の戸隠を楽しもう!雪遊びとそば打ち体験パック

長野駅から車で約 1 時間、戸隠山の麓に広がる旧戸隠。戸隠神社と高品質な蕎麦が有名。(一社)戸隠観光協会では、冬の来訪客に向けて戸隠中社発着の雪遊びとそば打ち体験パックが新登場!しんと静まり返った雪の戸隠神社を歩き手打ちそばを堪能する、心がリフレッシュするような一日を過ごしてみませんか。積雪期(12月末~2月末)連日開催、要予約。(一社)戸隠観光協会 

絶景と多彩なコース! 戸隠スキー場で冬を満喫

戸隠連峰を望む雄大な景色と、初心者から上級者まで満足できる多彩なコースが魅力の戸隠スキー場。ここでしか味わえない極上のパウダースノーを、思う存分に体感できる。キッズから大人まで参加できるイベントや施設も充実し、一日中いても飽きない楽しさ! 信州屈指の人気観光地で、特別な冬を思いきり満喫しよう。12月13日(土)オープン予定。戸隠スキー場

人気の信州地酒と美味しい野沢菜漬けは野沢温泉にあり!

野沢温泉村のメインストリート沿いにある富屋酒店。水尾や北光など人気地酒を中心に、ワイン、焼酎、ウィスキー、ビールなどを取り扱っている店。店の向かいには姉妹店の「のざわな本舗」があり、自家製・無添加の野沢菜漬けを販売している。富屋酒店

極上のパウダー、日本屈指の大規模ゲレンデ 野沢温泉スキー場

開業から100年を超える歴史を持つ野沢温泉スキー場は、国内外から多くのスキーヤー・スノーボーダーが訪れる人気ゲレンデ。最長滑走距離は10km以上、標高差1,085m、全43コースに加え、充実のスノーパークを誇るスケール感が魅力。最新鋭の長坂ゴンドラリフトは、山麓から山頂エリアまでを直通で結び、わずか約8分で到達可能。さらに今シーズンも非圧雪のパウダーエリアが拡大し、極上の雪質を思う存分体感できる。11月29日(土)よりオープン予定。野沢温泉スキー場

昔ながらの温泉まんぢう屋さん冬季限定のバナナロール!

野沢温泉村で“温泉まんぢう”を製造販売する「フキヤ商店」。お店は温泉街のメインストリートに位置する。ふっくら感が出るように、生地に卵を多く使っていることが特徴。スチームで一気に短時間で蒸しあげるのではなく、時間をかけて蒸気で蒸すのがおいしさの秘訣。栗入りの温泉まんぢうも人気。売り切れ次第終了。営業時間は8時半~18時予定、冬期(12月中旬〜)9時〜18時(土曜・休前日は19時まで)。冬期は全国配送可。 フキヤ商店

平日シーズン券12,000円! 栄村の冬を満喫天然パウダーと名物グルメがそろうスキー場

多彩な9コースを備える「さかえ倶楽部スキー場」。魅力は「平日非圧雪」と「天然100%パウダースノー」。ふわふわの雪を存分に味わえる。レストハウスでは、地元のお母さん手作りの信州名物・野沢菜漬けが食べ放題。さらに、栄村産トマトを使った特製トマトつけ麺も人気。平日シーズン券は12,000円と日本最安クラス! 今季は12月20日オープン予定。さかえ倶楽部スキー場

飯山の魅力を味わう 道の駅「花の駅 千曲川」

地元・飯山産の食材にこだわった「cafe里わ」では、モーニングメニューも用意されており、朝からの観光や活動の前に立ち寄るのにぴったり。ビジターセンターでは、E-bikeのレンタルもあり、サイクリングで飯山の自然を満喫するのもおすすめ。ワークショップなども開催されるのでHPを要チェック。直売所には旬の野菜や果物も並び、季節の味覚を楽しめる。飯山グッズをはじめ、おみやげに最適な商品も豊富に揃っている。道の駅「花の駅 千曲川」 

信州飯山の冬の風物詩『かまくらの里』で味わう鍋料理

日本有数の豪雪地・飯山市「かまくらの里」には、2026年1月23日から3月1日までの約1カ月間、雪で作られた20基ほどの“かまくら”が登場! かまくらの中では信州味噌仕立ての名物「のろし鍋」を味わえ、家族や仲間と囲むのにぴったり。夜になると明かりが灯され、雪原に幻想的な光景が広がる。予約はWeb先行(11月〜)、電話予約(1月〜)。詳細はHPをチェック。信州いいやま観光局

選ばれし米、ここにあり特別栽培米“村長の太鼓判”

おいしい水と緑豊かな自然に恵まれた木島平村で育つ、特別栽培の厳選コシヒカリ「村長の太鼓判」。農の匠が技を磨き、愛情込めて育てた自慢の一品。標高300〜500mの冷涼な気候と昼夜の寒暖差が米の甘みとうまみを引き出す。炊きあがりは艶やかで香り高く、冷めても旨い。ふだんの食卓はもちろん、贈り物にも喜ばれる数量限定の逸品。木島平村農業振興公社

アルプスの山々や、松本の城下町を眺望できる温泉宿

高台に位置する翔峰は、北アルプスの夕映えや松本城下の夜景など館内の至る所から美しい景色を望む絶景の宿。寛ぎの客室はカジュアルなご滞在から特別な日の滞在まで旅のスタイルに合わせて和洋多彩なタイプからセレクトできる。食事は信州の旬の食材を生かした自慢の料理。また、日本酒やワインなど地元のお酒も豊富に揃う。贅沢な湯あみと旬の食材を存分に生かした会席料理で至福のひとときを。美ヶ原温泉翔峰

白馬エリア最大の超ビッグゲレンデ

総滑走距離23,000m、最長滑走距離8,000m、標高差1,071m。世界が認めた極上のパウダースノーゲレンデで、上級者向けの名コースが充実している。また、ファミリーもビギナーも楽しめる「なきやまスノーランド」はゲレンデデビューにピッタリ。今シーズンは12月1日オープン予定。スキー・スノーボードを楽しんだあとは、白馬八方温泉で疲れをリフレッシュ! pH11を超える日本屈指の強アルカリ温泉で、つるつるたまご肌になると人気。八方尾根開発(株) 

白馬八方温泉の中心施設日帰り温泉「八方の湯」

白馬八方温泉の中では、最も大きな日帰り温泉で、天然水素を含む露天風呂が特徴。八方温泉街入口に建ち、浴槽から白馬三山をはじめとする白馬の山並みが楽しめる。キャッシュレス決済導入で、より手軽に利用可。その他、絶景を望める「みみずくの湯」、天然の巨大岩を生かした野天風呂「おびなたの湯」が営業中。おびなたの湯は、冬季貸切温泉が楽しめる。八方の湯

ペットと宿泊できるホテル広々遊べるドッグランも整備

白馬山麓・白馬乗鞍高原にある白馬アルプスホテルでは、ペット同伴OKの客室「ペットフレンドリールーム」を9室オープン。中型犬まで対応可能なペットゲージ、“ワンちゃんとの楽しい思い出づくり”を応援するためのペット用品が揃っている。白馬乗鞍温泉スキー場ではペットと同伴で乗車できるリフト(アルプス第1リフト)があり、リードを着用すれば、ゲレンデ内を一緒に滑走可能。白馬アルプスホテル

アルプスハックルベリーのビネガー、ジャム、ジュース

池田町の特産品ガーデンハックルベリーのビネガー、ジャム、ジュースが話題。当地区産のガーデンハックルベリーは、瞳にやさしい成分とされるアントシアニンが当地区産ブルーベリーの約2.5倍! その他、カリウムやβカロチン、ビタミンCも含まれる当地区注目のアイテム(長野県工業技術総合センターにて成分分析を実施)。どれも、池田町で生産されたガーデンハックルベリーを100%使用し、北アルプス山麓ブランドとして認定を受けている。ビネガーとジャムは、池田町ふるさと納税の返礼品として受け取る事もできる。池田町 振興課農政係

もっちりした食感と上品な甘み。南信州名産の干し柿「市田柿」天竜産業敷地内の直売所に、市田柿を使った商品などが並ぶ

市田柿発祥の地高森町で作られる市田柿は、渋柿を干すことで甘味が増す。天竜産業では、特徴的な色に仕上げ、うっすらと白い粉が表面に出た「市田柿」を心を込めてお客様へ届けることを第一に考えている。昔から柿が赤くなると医者が青くなるといわれるように、柿には体に良い成分が含まれており冬場の食べ物としては最適。市田柿の販売期間は12月から3月末。2025年2月に「市田柿 桐箱入 8個詰め」がジャパン・フード・セレクションにおいて金賞を受賞した。天竜産業株式会社

初めてでも安心!手ぶらOK!ワカサギの穴釣りに挑戦

八ヶ岳の麓にある松原湖は標高が約1,100mに位置し、冬になると気温が氷点下20度近くまで下がるため、湖面が氷結しワカサギの穴釣りが楽しめる。期間は12月下旬〜3月上旬頃(解禁日要確認)。釣り竿やテントなどの道具一式レンタルあり。釣ったワカサギは道具のレンタル店に持って行き、天プラにして味わうこともできる。松原湖観光案内所

松原湖高原の貸別荘で過ごす冬の休日

標高1,200m、美しい白樺林に抱かれた松原湖高原は、スキーに温泉、松原湖でのワカサギ釣り、スケート、森林浴、登山、読書など、四季それぞれに楽しめるオールシーズンリゾート。松原湖高原に滞在して、のんびり過ごせる貸別荘がおすすめ。キッチン、バス、トイレ、洗濯機、調理器具、食器、暖房を完備。 別荘分譲もしており、現在好評販売中。小海町開発公社

今シーズン30周年!!御嶽山を眺めるスキー場

御嶽山の山麓、北東斜面の標高2,120~1,557mに広がる雪質折り紙つきのスキー場。最長滑降距離は3,200m。初心者・中級者から中級者・上級者まで楽しめるコースが6コースある。スキー場の至るところから御嶽山が眺められ、撮影ポイントも多い。12月13日(土)〜2026年4月5日(日)営業予定。信州開田高原マイアスキー場

栽培、収穫、漬込みまで行うとみき漬物の野沢菜漬

野沢温泉村の老舗漬物屋とみき漬物の「野沢菜漬」は自家農園で栽培した野沢菜を、自然の旨味を活かすため、平釜あらじおでじっくりと自然発酵させ漬込んだ“本場”の味。とみき漬物

栗のまち・小布施の人気立ち寄りスポット オリジナルの栗おこわをお土産に!

上信越自動車道上り、下り、そして一般道どちらからも利用できる「道の駅オアシスおぶせ」。土産処のほか、農産物直売所、ドッグラン、広い公園が隣接して休日に賑わう。道の駅では、10時からふっくら炊いた栗おこわが人気で、ホクホク栗ともち米の組み合わせが絶妙。売り切れ次第終了なので電話で在庫を確認するのがおすすめ。1人前750円・2人前1,480円。ほんのり栗の香りの栗焼酎「栗どっこ」もお土産に好評。食事処で「信州ふるさとセット」など北信州の味を満喫できる。道の駅オアシスおぶせ

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.