信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
公共の宿泊施設ビレッジ安曇野  

市町村マップはこちら

 

 

スキー王国・信州は この冬もおもしろイベント 盛りだくさん!

 

※記事内のデータは2025年11/1発行のTHE信州vol.196 冬号に掲載した情報となっております。

イベントの日程や施設の情報等変更になる場合がありますので、お出かけの際はご確認をお願いいたします。

[松本・安曇野・上高地方面] - [東信濃・小海線・浅間山麓方面] - [飯山線方面]

[北アルプス・大糸線方面] - [諏訪方面] - [木曽・伊那・飯田方面] - [北しなの・長野電鉄方面]

※イベントの日程等は変更になる場合があります。

池田町 移住案内ツアー

町の隅々までご案内するツアー。月2回のペースで金曜日に実施しています。スーパーは? 病院は? 学校は? 安曇野の原風景と利便性が調和した池田町を体感してみてください。

池田町役場 移住定住係 TEL. 0261(62)3131

 

てるてる地蔵尊が目印 道の駅 池田

地酒、ワイン、地場産野菜や町特産品の桑茶などいろいろな商品を販売。同じ敷地内では食事や喫茶もありゆっくりと楽しめる。スキー・スノーボード帰りにもぜひ立ち寄ってみて。

池田町ハーブセンター TEL. 0261(62)6200

 

穂高温泉郷に建つ隠れ家のようなホテル

穂高温泉郷の中に佇む隠れ家的なリゾートホテル。30部屋の宿泊特化型で、ラウンジ、暖炉、テラス、ライブラリー、温泉が整う。食事は厳選した旬の素材を堪能する会席料理。

休暇村リトリート安曇野ホテル TEL. 0263(31)0874

 

ビレッジ安曇野で野沢菜漬け体験

お菜をこぎ、わさび田の清流で洗い、漬け込むまでの体験。野沢菜漬10kgは後日、自宅に届く。1泊2日、22,000円(宿泊料・宅配料込)。

●11月29・30日

ビレッジ安曇野 TEL. 0263(72)8568

 

国宝松本城氷彫フェスティバル2026

北アルプスの美しい山並みと国宝松本城の景観に見事にマッチした、芸術的な氷像の数々を一堂に鑑賞できるイベント。

●1月23日・24日・25日

松本市観光ブランド課 TEL. 0263(34)3000

 

松本市イルミネーション2025ー2026

冬のまつもとに温かな光を灯す、通りのイルミネーションに加え、国宝松本城へのプロジェクションマッピングを実施する。

●12月13日〜2月15日

松本市観光ブランド課 TEL. 0263(34)3000

 

乗鞍高原氷瀑に会いに行こう!

落差約22m、厳寒期の「善五郎の滝」の氷瀑。大自然の造形美に圧巻! 装備がしっかりしていれば氷瀑や滝御台へ行ける。駐車場より夏道なら約20分だが、冬は雪道のため、少々時間を要する。

のりくら観光協会 TEL. 0263(93)2147

 

松本市奈川の名物“とうじそば”

奈川といえば、良質なそばの産地。特に寒い季節は野菜やきのこたっぷりの鍋でさっと湯がいて食べる“とうじそば”が絶品!野麦峠の里に古くから伝わる伝統の味。

(株)ふるさと奈川 観光交流部 TEL. 0263(79)2125

 

湯の色が七変化する西条温泉とくら

1,000年以上も湧き出る源泉は単純硫黄冷鉱泉、弱アルカリ性。天候、気温等によりお湯の色が七変化する不思議な湯「七色の千年湯」が楽しめる。

西条温泉とくら TEL. 0263(66)2114

 

奈良井宿アイスキャンドルまつり

奈良井宿の風情ある街並み、約1kmにわたって手作りのアイスキャンドルが灯り、幻想的な夜を楽しめる。

●2月3日(火)

奈良井宿観光案内所 TEL. 0264(34)3160

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.